修了論文一覧/2014年度

2021年3月31日

2014年度は11名がプログラムを修了しました。

8生生 太田 啓示 水分補給の禁止指導の是正に体育学・スポーツ科学の発展は貢献したのか
8期生 土屋 正臣 科学における市民参加を問い直す
~野尻湖発掘を事例として~
8期生 水谷 丈洋 新聞記事における情報の信憑性とその受容のされ方
9期生 新井 さくら 科学技術が変えたヒトの生
~生活史戦略と生政治との対応に着目して~
9期生 大嶋 絵理奈 “科学×アイドル”成功の鍵の分析
~さかなクンの事例研究~
9期生 笠原 慧 ミツバチはなぜ無視されるのか
~事例分析:ミツバチ大量死とネオニコチノイド系農薬~
9期生 清原 悠 ごみ処理政策の公共性と科学技術ガバナンス
~焼却処理政策はなぜ転換されなければならないのか~
9期生 河野 洋人 日本物理学会における「物理学者の社会的責任」シンポジウムとその社会的文脈 ~白鳥紀一氏へのインタビューをもとに~
9期生 松本 信圭 中高生にとってわかりやすい脳神経科学関連書籍の考察
~神経科学者による一般向け書籍の比較研究~
9期生 三浦 由佳 “Relationship between health literacy and adherence to exercise classes for long-term care-prevention” (ヘルスリテラシーと介護予防を目的とした運動教室へのアドヒアランスの関係)
9期生 森 渚 女性向け健康系雑誌における栄養疫学研究の精度の評価とその問題点の考察
~Tabloid Analysis Toolを用いて~