教養学部報: 駒場はなかなか良いところでした(石浦章一先生)
教養学部報 第580号にて、2015年度で退官される本プログラム教員の石浦章一先生が「<駒場をあとに> 駒場はなかなか良いところでした」を寄稿されました。本文のなかで、科学技術インタープリターのことについて触れられています。
2016年5月1日
教養学部報 第580号にて、2015年度で退官される本プログラム教員の石浦章一先生が「<駒場をあとに> 駒場はなかなか良いところでした」を寄稿されました。本文のなかで、科学技術インタープリターのことについて触れられています。
Posted by masteradmin
大学院インタープリター生への希望 石浦 章一 東京大学の大学院生を対象に始まった ...
最先端の生命科学を学び伝えるのはやさしいことか? 石浦 章一 東京大学の教員の皆 ...
科学のお作法 石浦章一 インチキ論文と認定された人が堂々と自説を展開する時代にな ...
科学を解釈する仕事 石浦 章一 科学技術インタープリター養成プログラムの授業の1 ...
キャリア教育は東京大学に必要か 石浦章一 平成24年の小中学校全国学力・学習状況 ...