市民公開講座「スター・ウォッチング」第3弾のお知らせ
市民公開講座「スター・ウォッチングー東大で冬の夜空を楽しもう!」第3弾
※定員に達したため、申込みを締め切りました 2019/12/27 21:00
—東京で、星空を眺めたことはありますか?
街明かりでいっぱいの東京の夜空でも星空は広がっています。
第1部では、みなさんが星空を観望するときのポイントや今夜の見どころ、楽しみ方などについて紹介します。
第2部では、肉眼や天体望遠鏡を使って星空を観望します。
晴れていれば、秋の星座たちやオリオン座、すばる(プレアデス星団)といった冬の星々を探してみましょう。
夜空を見上げる楽しさを見つけに東大に来てみてはいかがですか?
注)1月13日はイベント中に月は見えません。その他の星々をお楽しみください。
<開催概要>
第1部:天文講座(17:00-17:45)
・星空観望のポイント 講師:川越至桜
・天文学者のお仕事 講師:日下部展彦
第2部:星空観望(18:00-19:00)
秋の星座(ペガスス座など)
冬の星座(オリオン座、おうし座、ふたご座など)
講 師
川越至桜(東京大学・生産技術研究所)
日下部展彦(自然科学研究機構・アストロバイオロジーセンター)
日 時
2020年1月13日(月・祝日) 17:00-19:00
※雨天の場合には講座のみとなります。
場 所
東京大学・駒場キャンパス
第1部:16号館 8階 827講義室【地図】
第2部:16号館 屋上 ドーム
16号館1階入り口に集合
参加費 無料
<お申込み>
※定員に達したため、申込みを締め切りました 2019/12/27 21:00
こちらのフォームからお申込みください。
(第1部、第2部ともに事前申込みが必要です。)
<注意事項>
・定員は20名程度です。参加希望者が多い場合には、申込みを締切らせていただくことがありますので、ご了承下さい。
<ポスター>
・こちらからダウンロードいただけます。
<お問い合わせ>
東京大学教養学部附属教養教育高度化機構科学技術インタープリター養成部門
Email: info[at]science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp/ ([at]を@に変えてください)
URL: http://science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp/