【告知】科学コミュニケーション・カフェ:第2回:理学のコミュニケーションと工学のコミュニケーション
※※盛況のうちに終了いたしました。ご参加下さった皆様、本当に有難うございました。
※申し込みは締め切りました。
【科学コミュニケーション・カフェのお誘い(10/8:第2回)】
科学コミュニケーター同士の意見交換の場としてスタートした「科学コミュニケーション・カフェ」(科コミカフェ)。第2回は、誰もが意識するところでありながら、これまであまり俎上に上げてこられなかった理学と工学の科学コミュニケーションの異同についてのトークです。話題提供者は、宇宙ミュージアムTeNQの仕掛人であり、東大の工学系研究科と理学系研究科に所属している宮本英昭さんと、産学連携が盛んな東大生産技術研究所・次世代育成オフィス(ONG)で活躍されていますが、もともとのご専門は宇宙物理である川越至桜さんのお2人です。第1回同様、フロアとのやり取りも含め、さまざまな意見交換ができればと思っています。皆様のご参加をお待ちしております。
【第2回】理学のコミュニケーションと工学のコミュニケーション
話題提供:宮本英昭(東京大学)・川越至桜(東京大学)
司会:内田麻理香(東京大学)
日時:2021年10月8日(金)18:00~20:00
場所:オンライン(Zoom ミーティング)*申込者に前日にURLをお知らせします
人数:先着30名程度
参加費:無料
【申し込み先】
こちらのフォームに必要事項をご入力ください
【問い合わせ先】
科学技術インタープリター養成部門
info(a)science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp
*(a)を@に換えてご送信ください。