お知らせ

Thumbnail of post image 145

2023年3月22日、松井孝典先生がお亡くなりになりました。
松井先生には、科学インタープリター養成プログラムの初代プログラム長として、多くのご尽力をいただきました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

公開イベントのお知らせ

Thumbnail of post image 097

3月18日に開催された科学コミュニケーション・カフェ第3回「2000年代の科学技術政策をふりかえる」は盛況のうちに終了致しました。ご参加くださった皆様、大変有難うございました。

以下に当日の投影資料と、登壇者の有本建男先生 ...

お知らせ

Thumbnail of post image 057

プログラム運営委員の塚谷裕一教授(理学系研究科)が、博物学者の南方熊楠の偉業をたたえ、博物学や民俗学といった分野で業績のある研究者に贈られる南方熊楠賞を受賞しました。
南方熊楠賞とは|南方熊楠顕彰館
植物学の研究・執筆 ...

連載エッセイ

Thumbnail of post image 047

「三笘の1㍉」から大学を考える小松 美彦

「よく居たオマエ‼」。「来ると思った‼」。昨年開催されたサッカーのワールドカップで、日本が優勝候補の一角スペインを倒し、決勝トーナメント進出を決めた時、三笘選手と田中 ...

公開イベントのお知らせ,新着情報

Thumbnail of post image 019

日本の科学コミュニケーション元年といわれるのは2005年です。この年、科学技術振興調整費によって、科学技術インタープリター養成プログラムを含む、3つの大学の科学コミュニケーター養成プログラムがスタートしました。これをさらに広い文脈でみ ...

受講希望の方へのお知らせ,受講生へのお知らせ

Thumbnail of post image 011

2022年度のプログラム修了予定者10名による、修了研究発表会を開催します。
「科学と社会」をめぐるさまざまなテーマをめぐって、活発な討議が期待されます。
Zoom公開ですので、多くの皆様のご参加を歓迎します。参加申込 ...