連載エッセイ

Thumbnail of post image 162

ブタペスト宣言から10年黒田 玲子

1999年6月末、21世紀を目前に、世界中の研究・教育機関、学界、産業界、政府機関、マスコミなどの代表者がドナウ河に面した美しい町ブダペスト(ハンガリーの首都)に集まり、世界科学会議( WCS)が開催 ...

受講生へのお知らせ

Thumbnail of post image 037

今年度の課外研修を、下記の通り実施します。参加希望者は10月19日(月)正午までに山科へご連絡ください。なお、この研修は「科学技術インタープリター論2」(担当:山科)の一部となっています。受講生で参加を希望する場合は、原則としてこの授 ...

連載エッセイ

Thumbnail of post image 174

研究をわかりやすく伝えるには大島 まり

最近、研究者が中学校や高校に出向いて行う出前授業や、一般の方々を対象にしたサイエンス・カフェが盛んに行われるようになってきた。このように科学技術の発展に第一線で携わっている研究者が、非専門家である ...

連載エッセイ

Thumbnail of post image 154

真の仕分け作業の意味渡邊 雄一郎

2010年度予算編成に先んじて、要求項目の吟味が新政権のもとで行われ、俗にいう仕分け作業が注目を集めたのは記憶に新しい。その公開のやりとりの場を、マスコミを通じて国民は見たわけだが、そこでは科学技術、研 ...

連載エッセイ

Thumbnail of post image 026

コミュニケーションの形石原 孝二

われわれは、日ごろ様々な手段でコミュニケーションをとっている。直接的・間接的に、口頭で、筆記で、メールで、ブログで、動画の投稿を通じて、等々。健常者の成人の場合は、複数の手段を通じて、また、自立的にコミ ...

お知らせ

Thumbnail of post image 079

■募集人員

10名程度

■説明会

2009年6月26日(金)18:00~、駒場キャンパス・1号館105教室

2009年7月4日(土)13:00~、本郷キャンパス・