教養教育高度化機構シンポジウム開催

2016年3月9日(水)、教養教育高度化機構シンポジウム『教養教育とアクティブラーニング』が開催されました。
第2部 アクティブラーニング体験ラボでは特任講師の定松教員が11期生の学生と共に登壇し、「少人数授業における工夫 ...
科学と音楽トークイベント「宇宙が奏でる音を聴く」開催のご案内

南米チリの砂漠に建設された「アルマ望遠鏡」が捉えた電波データをもとにオルゴール「死にゆく星のメロディ」が2014年に製作されました。
データをどのように音に変換したのか、クラウドファンディングなどの資金調達を経た製作プロセスに ...
2/17(火)修了研究発表会開催のお知らせ

今年度のプログラム修了予定者11名による、修了研究発表会を上記の通り開催します。「科学と社会」をめぐるさまざまなテーマをめぐって、活発な討議が期待されます。一般公開ですので、多くの皆様のご参加 を歓迎します。入場は無料で、参加申込みも ...
第8回公開シンポジウム「東京大学の科学コミュニケーション教育の10年」

開催日時:2014年10月4日(土)13:00~16:30会場:東京大学駒場 I キャンパス 21KOMCEE B1F レクチャーホール
〒153-8902 東京都目黒駒場3-8-1 Map
京王電鉄井の頭線渋谷寄り出口徒歩1分 ...
第7回公開シンポジウム「インタープリター養成から考えるこれからの理科教育の課題」

開催日時:2013年9月14日(土)13:00~17:00会場:東京大学駒場 I キャンパス 21KOMCEE B1F レクチャーホール
〒153-8902 東京都目黒駒場3-8-1 Map
京王電鉄井の頭線渋谷寄り出口徒歩1分 ...
2012年度修了研究発表会のお知らせ

今年度、科学技術インタープリター養成プログラムを修了する学生8名の、修了研究発表会を上記の通り開催します。一般公開ですので、多くの皆様のご参加 を歓迎します。
*入場無料、参加申込みは不要です。