2012年度修了研究発表会のお知らせ

2016年4月18日

今年度、科学技術インタープリター養成プログラムを修了する学生8名の、修了研究発表会を上記の通り開催します。一般公開ですので、多くの皆様のご参加 を歓迎します。

*入場無料、参加申込みは不要です。

 

<プログラム>

9:00~9:05 開会挨拶

9:05~9:30  上原 史裕 (新領域創成科学研究科・修士課程)
「東京大学前期課程におけるキャリア教育を通した文系・理系学生の将来設計に関する研究」
9:30~9:55  大嶽 晴佳  (新領域創成科学研究科・修士課程)
「今求められている博物館像」
9:55~10:20  梶原 良介 (工学系研究科・修士課程)
「新しい科学教育プログラムの構築」

 

10:20~10:35 休憩

 

10:35~11:00  小暮 かおり(医学系研究科・修士課程)
「助産師は何の役割を 引き受けようとしたのか?
 -ホメオパシーをめぐる乳児死亡事件から検討する 助産師と代替医療の関わり-」
11:00~11:25  中田 修   (総合文化研究科・修士課程)
「科学者像を伝えるサイエンスカフェの実施」
11:25~11:50  中井 智也  (総合文化研究科・修士課程)
「心理学的構成概念は脳科学によって具象化されるか?―知能研究を例に」

 

11:50~13:00 昼休み

 

13:00~13:25  酒井 俊樹 (総合文化研究科・修士課程)
「国語の授業を通した 科学リテラシーの涵養
―科学的な情報に対する 批判的思考の教育手法の提案―」
13:25~13:50   谷内 悠   (人文社会系研究科・博士課程)
「The Church of the Flying Spaghetti Monster のゆくえ
―創造論論争と科学コミュニケーション、そして宗教―」

 

 13:50~14:00   全体講評 

 

(over)