修了論文一覧/2007年度

2007年度は3名がプログラムを修了しました。
1期生倉持 哲義文字によるインタープリター活動~遺伝カウンセリングに関するインタビューから執筆まで~1期生細川 研知科学技術インタープリターに図書館の果たす役割について2 ...
【第3回】社会人講座2008年春期開講

<講義内容>
1) 4月24日(木) 黒田 玲子(大学院総合文化研究科教授)
『医療の進歩と社会』
2) 5月8日(木) 松田 良一(大学院総合文化研究科准教授)
【第2回】社会人講座2007年秋期開講

<講義内容>
1) 11月29日(木) 黒田 玲子(大学院総合文化研究科教授)
『科学技術と社会 – なぜ対話が必要なのか』
2) 12月13日(木) 村 ...
【第1回】社会人講座2007年春期開講

科学コミュニケーションに携わる/携わろうとする方々を対象に社会人講座を開講しています。単なる教養講座ではなく、科学コミュニケーションについて自ら考え、課題を解決する能力を養うことを目的としています。
修了論文一覧/2006年度

2006年度は6名がプログラムを修了しました。
1期生内山 夕紀「光と植物」ライティングの実践1期生大西 隼「世界」へのまなざし1期生竹澤 悠典学生によるサイエンスコミュニケーション活動1期生野口 尚志科学リテラシーとは何か1期 ...