「ジェンダーとSTEM」横山弘美先生:講義レポート

「科学技術コミュニケーション基礎論I」は、科学技術コミュニケーションの基礎について、さまざまな立場から第一線で科学技術コミュニケーション研究・活動に携わっている先生方をお呼びして講義をしていただく、オムニバス形式の授業です。
「『科学技術への潜在的関心層・低関心層』へのアプローチ」加納圭先生:講義レポート

プログラムの必修授業「科学技術コミュニケーション基礎論I」は、科学技術コミュニケーションの基礎についてプログラム担当教員のほか、さまざまな立場から第一線で科学技術コミュニケーション研究・活動に携わっている先生方をお呼びして講義をしてい ...
「科学技術政策」塩満典子先生:講義レポート

プログラムの必修授業「科学技術コミュニケーション基礎論I」は、科学技術コミュニケーションの基礎についてプログラム担当教員のほか、さまざまな立場から第一線で科学技術コミュニケーション研究・活動に携わっている先生方をお呼びして講義をしてい ...
「メディアにおける科学報道の現状と課題」田中幹人先生:講義レポート

プログラムの必修授業「科学技術コミュニケーション基礎論I」は、科学技術コミュニケーションの基礎についてプログラム担当教員のほか、さまざまな立場から第一線で科学技術コミュニケーション研究・活動に携わっている先生方をお呼びして講義をしてい ...
「科学技術に付随する倫理的問い」塩瀬隆之先生:講義レポート

プログラムの必修授業「科学技術コミュニケーション基礎論I」は、科学技術コミュニケーションの基礎についてプログラム担当教員のほか、さまざまな立場から第一線で科学技術コミュニケーション研究・活動に携わっている先生方をお呼びして講義をしてい ...
「脳が喜ぶ!“科学的コミュニケーション”術~テレビ番組制作の現場から~」井上智広先生:講義レポート

プログラムの必修授業「科学技術コミュニケーション基礎論I」は、科学技術コミュニケーションの基礎についてプログラム担当教員のほか、さまざまな立場から第一線で科学技術コミュニケーション研究・活動に携わっている先生方をお呼びして講義をしてい ...